Daiichi Lうしおととら 白面決戦【中古パチスロ 中古スロット 中古実機】<スマスロ>

Daiichi Lうしおととら 白面決戦【中古パチスロ 中古スロット 中古実機】<スマスロ>

価格  536,800円(税込 536,800円)送料別
獲得ポイント: 5360

在庫状態: 在庫あり

数量:

 機種概要

※スマスロ専用ユニットは、セット内容に含まれておらず、追加オプション品となっております。
・本商品はユニットを付けた状態では梱包出来ないため、ユニットを取り外して本体と同梱致します。
・組み立て時の破損につきましては対応致しかねますので、お客様ご自身の責任のもと行ってください。
メーカーDaiichi(製造元:アイドル)
型式名Lうしおととら白面決戦VH
タイプAT
備考【6.5号機】【スマスロ】
CZ「うしとらチャンス」
「うしおCZ」「とらCZ」「うしとらCZ」の3種類。
「うしおCZ」は「狙え」のゲーム性、3連図柄が停止すればAT当選濃厚。
「とらCZ」は「フリーズ」のゲーム性、フリーズが発生すればAT当選濃厚。
「うしとらCZ」は「狙え」「フリーズ」が混ざり合ったゲーム性、3連図柄停止orフリーズ発生でAT当選濃厚。
特殊CZ「櫛削りの儀」
突入時点でAT当選濃厚。演出が成功するたびにボーナス入賞時のライン数が増加する。
AT「うしとらBONUS」
20G〜300G継続、純増約5.0枚。赤7揃いのライン数でボーナスの継続G数が変化する。
消化中は妖目2連以上orレア小役成立時に覚醒SB・Vストック抽選が行われる。終了後はST「SPEAR OF THE BEAST(SB)」へ移行。
ST「SPEAR OF THE BEAST(SB)」
30G継続、純増約1.2枚。成立役に応じてバトルメーターの獲得抽選が行われ、メーターMAXでVストック濃厚。
また、3種類存在する「覚醒SB」ならボーナス高確率状態となり、特化ゾーンにも期待できる。G数消化時は「妖ジャッジメント」へ移行。
ST「妖ジャッジメント」
SBで貯めたバトルメーターの数だけ継続するボーナス高確率状態。
ハズレを含む全役でボーナス抽選が行われる。妖目なら1/2でボーナス、妖目2連orレア小役ならボーナス濃厚となる。
特化ゾーン「雷槍ZONE」
「雷槍ZONE〜うしお〜」「雷槍ZONE〜とら〜」「雷槍ZONE〜うしとら〜」の3種類。
「雷槍ZONE〜うしお〜」は「狙え」のゲーム性、3連図柄が停止すればVストック獲得濃厚。
「雷槍ZONE〜とら〜」は「フリーズ」のゲーム性、フリーズが発生すればVストック獲得濃厚。
「雷槍ZONE〜うしとら〜」は「狙え」「フリーズ」が混ざり合ったゲーム性、3連図柄停止orフリーズ発生でVストック獲得濃厚。
上位AT「極限ループ」
上乗せ特化ボーナス「最終決戦BONUS」と高継続ST「極限ジャッジメント」の2パート構成、継続期待度81%。
「最終決戦BONUS」は純増約5.0枚のG数上乗せ型で、成立役に応じてG数上乗せ抽選が行われる。
継続するたびに50G以上を上乗せする特化ゾーン「一天突破」を搭載している。
「極限ジャッジメント」は9G継続で「妖ジャッジメント」と同様のゲーム性となっている。

 機種紹介

「うしおととら」は少年サンデーにて1990年から連載された藤田和日郎によるバトル・怪奇ファンタジー漫画。2015年、2016年にはアニメ化もされている大人気コンテンツ。これまでにパチンコ4機種、パチスロ1機種がリリースされているが、パチスロ機としては2021年9月に登場した「パチスロ うしおととら 雷槍一閃」以来2作目。本機は純増約5.0枚/GのAT機で、いつでもどこでも妖目が勝負の鍵となる自力感や、継続期待度81%OVERの上位ATによるクラス最高峰の一撃性が特徴となっている。

通常時は妖目「リプレイ・リプレイ・ベル」・レア役(チェリー、スイカ、チャンス目)で高確やCZを抽選しており、2連:高確チャンス、3連:CZチャンス、4連:CZ濃厚、5連:AT濃厚、と連続するほどチャンスとなるほか、強チェリーでは前兆ステージ移行に期待できる。高確期待度は低い方から順に 妖目2連 → 弱チェリー → スイカ → チャンス目 → うしとら強チェリー、CZ期待度は低い方から順に 妖目2連 → 弱チェリー・スイカ → 妖目3連 → チャンス目 → うしお強チェリー・とら強チェリー → うしとら強チェリー → 妖目4連 → 妖目5連となっている。

CZはそれぞれゲーム性が異なる「うしおCZ」「とらCZ」「うしとらCZ」の3種類があり、うしおCZは「狙え」発生時に3連図柄が止まれば、とらCZならフリーズ発生でAT突入のチャンス、そして、うしとらCZは「狙え」と「フリーズ」のゲーム性が混ざりあった最強ゾーン。CZのゲーム数は10Gで、妖目2連orレア役でAT濃厚、つまり妖目の次ゲームがアツく、明確な叩きどころとなる。また、突入時点でAT濃厚となる特殊CZ「櫛削りの儀」も存在する。

AT初当たり時はボーナス「うしとらボーナス」(純増約5.0枚/G)からスタート。ここでは開始時の7揃いのライン数に注目、ライン数に応じてボーナスのゲーム数が20G〜最大300Gまで変動する。ボーナス中は妖目2連以上orレア役で覚醒SB・Vストックのチャンスとなる。

うしとらボーナス後に突入するST「SPEAR OF THE BEAST(SB)」は純増約1.2枚/Gで30G継続。バトルメーターを貯めながらボーナスを狙うのだが、ここでも妖目とレア役が活躍。妖目2連以降orレア役でメーターアップ濃厚となる。そして連続演出に成功すればボーナスとなるのだが、貯めたバトルメーターは次回SBに持ち越されるので小役の引き損は無し。

STゲーム数消化時はボーナス高確率状態「妖ジャッジメント」へ移行し、貯めたメーター分が妖ジャッジメントのゲーム数(1G〜9G)に変換され、ボーナスを賭けたラストジャッジが行われる。ここではハズレを含む全役でボーナス抽選が行われ、妖目なら1/2でボーナス、妖目2連orレア役ならボーナス濃厚。さらにボーナス当選時は残りゲーム数でラインアップ抽選を行い、成功すればボーナス開始時の7揃い数が増加、大量出玉のチャンス。

また、ST中ボーナス当選時の一部からは特化ゾーン「雷槍ZONE」に突入。CZと同様のゲーム性で10G継続し、平均6メーター(うしとらは7メーター)アップ+VストックのW上乗せに期待できる。

上位AT「極限ループ」には「白面臨界チャレンジ」をメイン契機として突入。ベルが揃えば上位ATとなる究極の自力チャレンジ。AT中のボーナスで章が進み、3連・6連・9連以降はチャンスとなり、わずか3連から上位ATへの突入が期待できる、抜群の上位体感頻度が自慢。上位ATへの突入契機は、他にもバトルメーターMAXの一部、V大量ストック、うしとらボーナスの一部などが存在する。

上位ATは上乗せ特化ボーナス「最終決戦ボーナス」と高継続ST「極限ジャッジメント」で構成され、継続期待度は81%OVER。最終決戦ボーナス(純増約5.0枚/G)では妖目orレア役で高確・上乗せ抽選が行われ、超高確ならベルでも上乗せのチャンスとなる。

また、レア役の一部からは特化ゾーン「一天突破」に突入する可能性があり、突入すれば毎G50G以上を上乗せ、期待値は約2,000枚となる。ここでも妖目とレア役なら継続濃厚、継続率は55%〜最大80%。

ST「極限ジャッジメント」は9G固定、「妖ジャッジメント」同様、妖目なら1/2でボーナス、妖目2連orレア役ならボーナス濃厚、ボーナス当選時の残りゲーム数でボーナス開始時の7揃いラインアップ抽選が行われる。

なお、メインAT、上位ATともにジャッジメントが終了後はAT直撃高確率「激槍慟哭ZONE」に移行。16G継続し、妖目・レア役でボーナス抽選し、演出成功でメインATに直行、失敗で通常に戻る。